株式会社朝日ラバー

会社情報

HOME > 会社情報 > 環境・社会活動報告 > 働きやすい職場づくり
環境・社会活動報告

人材マネジメント

朝日ラバーが目指す人材像
  1. 1. 私たちは、一人ひとりが自立心を持って目標に挑戦します。
  2. 2. 私たちは、個性を尊重しつつ人間性の向上を育み、仕事を通じて自己実現できる環境づくりを目指します。
  3. 3. 私たちは、公平に機会を与え、公正かつ具体的に評価し処遇を決めます。

 当社の人事基本戦略として、従業員との対話を大切にし、安心・健康でやりがいのある働きやすい職場づくりにつとめます。従業員が公平に評価され、働きがいやモラールの向上につながるよう、資格等級制度、評価制度、給与制度を見直し、目標を必ず達成できる企業体質の構築を目指します。育成では、従業員の保有能力を把握した上でのキャリアアッププランの策定や管理職のスキルアップ制度の導入を進めます。また、自己啓発の促進につとめ、通信教育などは修了を条件に費用はすべて会社負担として自主的な知識の習得を支援しています。

ワークライフバランスの推進

両立支援制度の充実

 組織の生産性と活力を高めていくためにも、男女ともに柔軟な働き方と多様なライフスタイルを選択できる諸制度の充実を図っています。特に育児、母性保護、介護に関する制度の見直しに力を入れています。2011年11月には次世代認定マーク「くるみん」を取得し、従業員の子育て支援を積極的に推進している企業を目指しています。制度の整備にとどまらず、活用を促進するために制度の周知徹底、ニーズ調査の実施、施策検討チームによる検討などに取り組んでいます。

「くるみん」マーク

主な両立支援制度一覧
主な両立支援制度一覧
両立支援制度実績(国内事業所および関係会社)(単位:名)
両立支援制度実績(国内事業所および関係会社)(単位:名)
有休休暇取得者数
有休休暇取得者数
新規採用入社3年未満退職率
主な両立支援制度一覧

職場環境の安全

 工場の中には事故に発展しうるさまざまな危険が存在します。当社では、 毎月工場毎に安全衛生委員会を開催し、 安全の基本となる2S(整理・整頓)を中心とした工場内パトロールを継続しています。
 当社では、従業員の声を集め、働く環境を整備する仕組みとして女性の視点による職場環境の課題を話し合う場を設けています。この話し合いを元に、2013年11月に福島工場正面駐車場の出口すぐのカーブにカーブミラーを設置し、事故を未然に防ぐための対策をとりました。また、第二福島工場の敷地外駐車場への道が暗く危険であるという声から、街灯を設置しました。これからも従業員の多様な視点を生かして職場環境の改善につとめます。

新規に設置した外灯
新規に設置した外灯
新規に設置したカーブミラー
新規に設置したカーブミラー

メンタルヘルスケア

 職場に存在するさまざまなストレスへの対処として、メンタルヘルスケアの活動に力を入れています。外部から講師を招いて管理職向けの勉強会を開催し、日常の仕事の管理面で配慮すべき点や相談できる風土づくりを通じて、生き生きと働くことのできる職場づくりを目指しています。また、規程を整備して会社として不公平感のない対応ができるよう制度づくりを進めているほか、「なんでも相談窓口」を設置して上司や同僚には話しにくいことも相談できる体制を整えています。

従業員の状況

従業員数(2014年3月31日現在)(単位:名)
従業員の状況

※()内は女性人数

voice メンタルヘルスケアのサポートを拡充します

 従業員が長く働ける職場づくりの一環として、メンタルヘルスケアに力を入れています。
 まずは、従業員がメンタルの問題を抱えないようにすることが大切です。職場長や安全衛生委員会のメンバーなどを中心に、外部の研修などに積極的に参加するように促しています。休みがちな人や元気がない人に、声かけをする雰囲気が出てきました。
 メンタルの問題を抱えてしまった後は、専門家とともに解決に向けて取り組むようにしています。本人には、復職のトレーニングプログラムへの参加をすすめます。同じような境遇の人たちとともに、一カ月半ほどかけてディスカッションし、悩みを共有したり、解消したりできるようにするものです。
 従業員は大切な戦力であり、長く働いてほしいと思っています。今後もサポート体制を拡充していきます。

管理本部
人事総務グループ
係長 佐藤 健